2016 うたわれるもの 二人の白皇 『うたわれるもの 二人の白皇』は2016年にPS4及びPSV用として、アクアプラスから発売されました。シリーズ完結編になります。 2021.01.29 2024.09.08 2016
1994 ドラゴンナイト4 『ドラゴンナイト4』は1994年にPC98用として、エルフから発売されました。初期のエルフの看板シリーズの最終作であり、同時にシリーズ最高傑作でもありました。 2016.08.18 2024.10.12 1994
2001 ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 『ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記』は2001年にPS用として、エンターブレインから発売されました。SRPGというジャンルを確立した『ファイアーエムブレム』の制作者が独立し、作った作品でした。 2013.05.05 2025.02.23 2001
1996 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』は1996年にSFC用として、任天堂から発売されました。シミュレーションRPGの傑作中の傑作『ファイアーエムブレム』。2作目は外伝で、3作目はリメイク。そういう意味では、ようやく出た正統な後継作ってところ... 2013.04.10 2024.11.20 1996
1993 続妖獣戦記 砂塵の黙示録 『続妖獣戦記 砂塵の黙示録』は1993年にPC98用として、D.O.から発売されました。ややこしいですが、本作はシリーズ2作目で、3作目である『妖獣戦記2』の前に当たります。 2013.04.07 2024.09.18 1993
1996 ドラゴンフォース 『ドラゴンフォース』は1996年にSS用として、セガから発売されました。特に理由はないのですが、私は昔から、大勢によるバトルが好きなようでして。 2013.04.03 2024.11.20 1996
1993 シャングリラ2 『SHANGRLIA2 (シャングリラ2)』は1993年にPC98用として、エルフから発売されました。エルフのSLGの中では代表的な作品になるのでしょうか。 2013.03.21 2024.09.17 1993
1997 ファイナルファンタジータクティクス 『ファイナルファンタジータクティクス』は1997年にPS用として、スクウェアから発売されました。当時は結構話題にもなりましたが、『タクティクスオウガ』で有名な松野さんがスクウェアに移籍し、最初に制作したSRPGになります。 2013.02.14 2024.12.09 1997
1995 妖獣戦記2 黎明の戦士たち 『妖獣戦記2 -黎明の戦士たち-』は1995年にPC98用として、D.O.から発売されました。2と名付けられていますが、『妖獣戦記』『続妖獣戦記』に次ぐ3作目であり、同時にシリーズの完結編にもあたります。 2013.02.01 2024.10.29 1995