『SDガンダムGX』は1994年にSFC用として、バンダイから発売されました。
見た目は戦略SLGで戦闘シーンはACTという、一風変わったシステムだったガチャポン戦士シリーズ。
その中でも、巷で最高傑作と言われることが多いのが本作でした。
<感想>
1作目がディスクシステムで発売され、当時は狂ったかのようにプレイしていた記憶があります。
ファミコン時代末期には完全にSLGになったりして、シリーズ内でも紆余曲折あったわけですが、基本的にこのシリーズは好きでずっと買ってました。
本作は、基本的なシステムはそのままに、MSの種類は増え、ゲームバランスも良くなっていましたからね。
発売時における完成度という点では、間違いなくシリーズ随一の作品だったと思います。
後に後継作が出ていますが、『GNEXT』は仕様が微妙に馬鹿だったり、PS版の『Gセンチュリー』は激重で遊べたものじゃなかったので、結果的に今遊べるかという観点からも長く最高の作品と言えたでしょう。
(ずっと後に、GCで新作が出たみたいですが、私は未プレイなのでそれについてはよく分かりません。)
ですので、SFC時代までのシリーズ作品の中で、今やって一番面白いのは何かって聞かれたら、私は間違いなく本作をオススメします。
ただ、一般論としてはそうなのですが、個人的な感想となるとまた変わってきます。
というのも、本作は完成度は高いものの、ぶっちゃけ代わり映えがしないんですよね。
『カプセル戦記』の頃には新鮮さもあって、もう本当に夢中になって遊んだものですが、本作ではそういう夢中になることが出来ませんでした。
完成度、クオリティは高いものの、結局は毎回似たようなことの繰り返しで、独自性やオリジナリティが低いのです。
完成度にしたってシリーズ内では最高というだけであって、SLG全体で突出した完成度とまでは言えないでしょうし。
つまりは、良くは出来ているけれど、特徴のない作品になってしまったんですね。
某レビュー風に言えばオール8を付けたくなるような、典型的な良作タイプの作品って感じです。
そういうわけですので、私のランク的には良作止まりです。
ただ、何度も言ってますように完成度はシリーズ内最高ですからね、
今やるという前提ならば本作が一番良いのも、おそらく間違いないのではないでしょうか。
ランク:B-(良作)
Last Updated on 2024-10-03 by katan
コメント
私も宇宙世紀のガンダムシリーズが好きで、家庭用で発売されているあらゆるソフトに手を出してきました。
ガチャポン戦士の系譜では、おっしゃられるように今から遊ぶなら『SDガンダムGX』が一番良いかもしれませんね。
私は前作の『SDガンダムX』を結構やりこんでいたので、このGXは新鮮味をあまり感じられず、プレイ時間は結構短かった気がしています。
結局のところ、強い量産MSを増産し(私の場合はデナン・ゲーでした)CPUや友人と戦うゲームになって、飽きがきてしまうとプレイしなくなっていきました。
GCの方は私も未プレイでして、本作の様なガンダムゲーム作品も最近は発売されなくなって寂しく思う気持ちもあります。
話は変わるのですが、katanさんはガンダムシリーズではどの作品が上位に来ますか?
また、ガンダムがお好きとのことで、思い出に残っているゲームや、PC98やWindowsのガンダムゲームには疎いので、何かこれは良かったよという作品があれば教えて頂きたいです。
あと、私はガンダムに関わらずロボットアニメが好きで、結構な作品を視聴してきました。
katanさんが幼少の頃や大人になってからでも構いません、お好きな作品が知りたいです。
質問ばかりで申し訳ありません。
ガンダムの家庭用のゲーム作品には結構触れてきたので、何かお力にはなれるかもしれません。
周りでロボットアニメ作品について語れる友人がいないので熱くなってしまいました。
>メガドラさん
ガンダムシリーズではというと、アニメ版の方でしょうか。
一つ挙げろと言われれば『逆襲のシャア』でしょうね。
劇場版を除くのであれば、『Zガンダム』でしょうか。
ゲームではガチャポン戦士シリーズが好きでしたが、PSの『ガンダム』をプレイした時は、映像の進化にとても驚かされた記憶があります。
ガンダムのゲームに関しては、PCオリジナルの作品よりもゲーム機の作品の方が出来が良いと思います。
ガンダムマニアですべてのゲームを制覇したいというのであれば、『ガンダムタクティクス』とかはWIN版だけでマイナーかと思います。