Mayumi -まゆみ-

1992

『Mayumi -まゆみ-』は1992年にPC98用として、カクテルソフトから発売されました。

レモンカクテルシリーズの第1弾になります。

<ストーリー>

主人公は真弓(男)で、ヒロインは真由美(女)になります。
二人のキスシーンから始まる本作。
二人は相思相愛なのですが、真由美ちゃんは転校してしまいます。
その真由美ちゃんから、「助けて」という手紙を受け取った真弓は、真由美ちゃんのいる学校に向かうことになります。

本作は、学園に蔓延る陰謀を突き止め、真由美ちゃんを救うことが目的の、学園サスペンスになります。
近年では、こういうタイプの作品は減ってしまいましたが、PC88時代やPC98時代では、わりとオーソドックスな定番ともいえるタイプの内容になるでしょうか。
ストーリー自体は悪くなかったようにも思いますが、同系統の作品が多いこともあり、相対的に目立たない印象でした。

<ゲームデザイン>

本作は、レモンカクテルシリーズの1作目になります。
もっとも、シリーズ間につながりはないですし、ストーリーもジャンルもゲームデザインも全部バラバラです。
本作だけプレイしても、全く問題ありません。

じゃあ、レモンカクテルシリーズって何ぞやと思ってしまいますが、正確には分かりません。
まぁ、この時期のアイデスは、いろいろ模索していたわけでして。
ストーリーにしてもゲームデザインにしても、本当にバラバラでしたね。

本作のゲームジャンルは、ポイント&クリック式ADVになります。
広義にはP&C式と言えるのでしょうが、もう少し限定するならば、その中でもアイコン選択式になります。
アイコン選択式は、操作性に問題のある作品も多いところ、本作もやはり操作性に難のある作品でした。
画面内に「見る」とか「移動する」とかのコマンドがあり、それらを選択してから、画像をクリックする必要があったんですね。
この操作が面倒くさくて、何でこんなデザインにしたのかと、不思議に思ってしまいます。

<グラフィック>

本作の一番良いところはグラフィックであり、また同時に、本作の一番悪いところもグラフィックになります。

ゲーム序盤から花火の上がる演出があったり、電車に乗っているシーンでは背景が流れていく等、この時期の作品の中でも、演出は良かったといえるでしょう。
この時期にこのようなことができていたのかと、演出に関しては、一見の価値があると思います。

ただ、ただね、如何せん、画像が小さすぎるのですよ。
画面下部はテキスト欄で、これは標準的だとしても、選択用のアイコンが画面の左右を占めています。
そのため、純粋な画像部分がとても小さいのです。
当時のPCのディスプレイの小ささに加えてこれですからね。
仮に他の部分が良かったとしても、全部台無しになりかねません。
演出が良かっただけに、とてももったいなかったです。

<評価>

良い部分もあることはあるのですが、画像の小ささが全てを吹き飛ばしてしまいましたので、総合では凡作とします。

結局、レモンカクテルシリーズは92年に3本発売されており、どれも挑戦的なことはしているのですが、プレイ価値があるとすれば、『けらけら星』だけになるでしょうか。

面白い作品が多かった当時のアイデスの作品の中でも、レモンカクテルシリーズは珍しくハズレに該当するシリーズでしょう。
如何せん同時期のカクテルソフトの作品には良い作品も一杯あるだけに、本作の優先度はかなり低くなってしまうでしょうね。

ランク:D(凡作)

Last Updated on 2024-08-25 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました