加奈 ~いもうと~

1999

『加奈』は1999年にWIN用として、D.O.から発売されました。

当時使われ出した泣きゲーとして、一部で話題になった作品でしたが・・・

<感想>

ゲームジャンルはノベル系ADVになります。
内容的には大雑把には恋愛系のゲームになるのでしょうが、むしろ端的に泣きゲーと言った方が早いかもしれません。

病弱な義理の妹とどう接するのかが問われたゲームでしたが、このゲーム、基本は良いのですよ。
妹がそのまま死ぬルートだけなら良い作品になっていたでしょう。
このライターには可能性があると思って、次の作品も買ったくらいですしね。

でもね、総合的に見た場合がね。
こっちは移植は無理なもんだと思って、それを前提に読み進めていたら、ハッピーENDでは移植して幸せになりました・・・ってふざけてんのかと。
それができるなら、とっととやれよと言いたい。

それでいてバッドENDの方では移植しても適合しないとか。。。
手術によるミスマッチの可能性は、主人公が妹に冷たくしたか否かで決まるもんなの?

普通に死んでくれるルートだけなら良作にはなりえたのに、これじゃ全てぶち壊しでしょう。

他にもいろいろとおかしな点があるわけでして。
確かに物語が完全に現実に即している必要はないのですが、限度というものがあります。
文章は非常に上手いのに、物事を知らない、ゲームの作り方を知らない、そんな風に感じてしまったものです。

小説とゲームは違うもの。
優れた文章を書ける人が、素晴らしいゲームストーリーを作れるとは限らない。
文章力はあるものの、総合的なゲームデザインで全てを壊してしまった、非常に勿体無い作品でした。

以上が最初に書いた感想になります。
思うに、結局このライター、つまり田中ロミオさんなのですが、全く変わっていないんですよね。
基本的な文体は私に合うから、個々のシーンも楽しめてしまう。
だからつい今度こそはと思ってプレイしてしまうのですが、設定の土台となる基礎がまるでできていない上に、ゲームデザイン部分が致命的に悪すぎるという欠点も有しています。
三つ子の魂百までとはよく言ったものですね。

<評価>

途中までは楽しめたということもあり、総合では佳作としておきます。

ちなみに、作品の評価は人により多少の変動はあるとは思いますが、本作を名作扱いすることには、非常に違和感を覚えますし、少なくとも『Kanon』と並べるのはおかしいのでしょう。
『Kanon』はkeyのデビュー作であり、当時ブランドの知名度はゼロだったはずにもかかわらず、一作で一躍有名になり、翌年の『AIR』の年間売上1位につなげた作品です。
他方、本作は、D.O.という当時、エルフ、アリス、アイデスに続く4番手くらいの大手ブランドからの発売でありながら、セールス的には惨敗した作品ですからね。
マイナーブランドの作品で注目されずにセールスが伸びなかったのとは理由が異なります。
したがって、大手ブランドの凋落の一因となった作品を名作扱いすることは、どう考えてもおかしいのでしょう。

ランク:C(佳作)


加奈…おかえり!! コレクションBOX

Last Updated on 2025-01-11 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました