ハイリワード

1994

『ハイリワード』は1994年にPC98用として、イマジニアから発売されました。

主人公は親の莫大な借金を背負わされてしまい、その借金を返済することが目的となります。
つまり借金返済SLGなわけですね。

<感想>

借金返済SLGと書くと、経営SLGっぽく見えてしまうかもしれませんが、どちらかと言うとRPGに近いのかな。
目的である借金の返済のために何をすべきかなのですが、これがまた何でもありなのです。

開始時は、お金もないので、地道に配達だので小銭をかせぐのですが、それではいつまで経っても埒があきません。
そこで、基本的には傭兵団の規模を大きくしつつ、次第に大きな仕事をこなすようにしていくのですが、商人を雇って貿易をしても良いし、傭兵団を強化して戦いに明け暮れても良いし、中には武闘大会なんてのもありました。
また、世界を渡り歩いて公演に励んでみたり、地味に土建屋って方法もありました。

まぁ、とにかく自由なんですよ。
戦ってレベル上げが中心ではないので、いわゆるジャンルとしてのRPGではないのでしょう。
でも、RPGを文字通り「役割を演じるゲーム」と捉えるならば、これこそが役割を演じるゲームとも言えるでしょう。
一応、従来の枠組みで考えるとRPGとは違うよなってことで、結局はSLGと言うしかないんですけどね。
とにかく自由にクエストをこなしていくゲームですから、光栄のリコエイションゲームなんかが好きな人なら、本作もきっと楽しめるのではないでしょうか。

もちろん、ただ自由なだけではなく、個々のクエストの出来もゲームバランスも非常に良かったです。
中世なんだか近代なんだかいまいちわからんごっちゃな世界観も、魅力的なキャラと相まってとても雰囲気良く感じられましたし。
派手さはないけれど、よく練られた秀逸な作品でしたね。

<評価>

総合でも名作といえるでしょう。

ちょっと地味でとっつきにくいので、ADV好きな私の評価は伸びにくい作品ですが、SLGが好きであればあるほど楽しめる作品といえるでしょう。
PC98の一般ゲーのSLGとしては、ぜひやってもらいたいゲームの1本だと思いますね。

ランク:A(名作)


ハイリワード

Last Updated on 2024-10-05 by katan

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あーー、これも懐かしい。
    キャラデザにかなりクセがあったので、あんまり人気はなかったんですが、そこそこ楽しめました。
    ただですね、プレイヤーの縛りであるはずの借金が案外簡単に全額返済できてしまうもんですから、
    そこから退屈になっちゃうのが欠点でした。
    兵器開発したり仲間を雇ったり、楽しいのは楽しかったですけどね。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    キャラデザは損していますよね。
    そのためか、どうしても地味に見えてしまいます。
    難度ももう少し高ければ良かったかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました