花の記憶 ~第二章~

1996

『花の記憶 ~第二章~』は、1996年にPC98及びWIN用として、フォスターから発売されました。
シリーズ第2弾であり、様々なタイプのヒロインと、スカイハウスさんの原画が魅力の作品でした。

<概要>

ゲームジャンルはノベル系ADVになります。

ヒロインは5人いて、最初に誰のシナリオを読むかを選びます。
そういう意味では、オムニバスとも言えるのでしょう。
ヒロインは、女子高生、ナース、ウェイトレス、人妻、OLと、幅広いジャンルが揃っており、様々な嗜好のプレイヤーに対応できます。
近年のエロゲのヒロインが女子高生ばかりということを考えると、相対的には年齢は高めとも言えるかもしれません。

<感想>

当時はオカズソフトとかオカズウェアとかいう言葉でしたが、つまりは、いわゆる「ヌキゲー」ですね。
ヌキゲーは、今では非常に多くなっていますが、実のところ、昔の方がヌキゲーって少なかったわけでして。
エロに特化した作品だということで94年にリビドーが作品を出し始めたり、95年に『ここは楽園荘』とか『花の記憶』とか出てきて、そこからようやくエロ特化作品が増え始めた印象です。

本作は、その『花の記憶』の続編になります。
もっとも、ストーリー自体は全然つながっておらず、独立した作品ですので、本作からのプレイで全く問題ありません。

ゲームの基本的な構造については、前作と同じになりますので、詳しくは『花の記憶』の記事を読んでください。
『YU-NO』のADMSの簡易版と言いますか、ルートが可視化されており、それはCGモードでも同様でして。
分岐による最低限のゲーム性は維持しつつも、オカズとして、Hに専念できるように設計されており、このシリーズの構造は、今のヌキゲーも見習うべきだと思います。

なお、本作は確かPC98版とWIN版が同時期か、ほぼ同時期に発売されているはずです。
96年ですと、音声入りの作品はまだ珍しい時期でしたので、そういう意味でも本作は目立った存在でしたね。
これ、店頭では実際に良く目立っていたわけでして。
というのも、お店とかでも、WIN用の作品のためにWIN用コーナーを設けるわけですよ。
しかし、当時はまだPC98用が主流でしたので、WIN用の作品は少なく、いつも本シリーズを含む一部の作品が目立つ感じで陳列されていたのです。

<評価>

私は、前作については、ギリギリ良作と判断していました。
その大きな要因としては、ゲームデザイン部分にあったわけでして。
つまり、ヌキゲーとしてのユーザーの使いやすさを念頭においた設計を高く評価したわけです。

本作はその部分で特に進化があったわけではないので、インパクトは弱く、そのため、総合評価も下がってしまいます。
したがって、佳作と判断します。

ただ、前作のシステムを踏襲していますし、前作からキャラがかわっただけとも言えるわけでして。
だから作品のクオリティ自体が下がったとかではありません。
そのため、好きなキャラや属性次第では、本作の方が楽しめるという人もいるでしょう。

まぁ、今満足できるかという観点でプレイする人にとっては、古い時代のヌキゲーはプレイする必要はないのでしょう。
他方で、ヌキゲーが今日まで存在し続けるのも、初期に売れた作品があるからですし、ゲームデザイン的な部分も含めて、資料的価値を見出せる人ならば、このシリーズの初期作品は、一見の価値があると思いますね。

ランク:C-(佳作)

Last Updated on 2024-04-20 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました