『ワイルドアームズ アドヴァンスドサード』は2002年にPS2用として、SCEから発売されました。
WAシリーズの第3弾で、PS2では初めての作品でした。
<感想>
ハードが変わったことで原点回帰ということでしょうか、シリーズの持ち味である西部劇風の印象が更に強まり、荒野と口笛がより一層似合うRPGとして帰ってきました。
PS時代は、世界観をグラフィックで表現しきれなかった面もありましたが、PS2の性能によってようやく表現できるようになってきたように思います。
OPは特にお気に入りで、何度も見ましたしね。
この雰囲気に一気に浸れれば楽しめちゃうわけですが、少なからず問題もあったわけでして。
というのも、PS2によってグラフィック面での表現の幅は広がったのですが、確かにPS時代よりははるかに進化しているものの、同時期の他のRPGと比べてそれ程優れたものでもなかったんですよね。
だからそれ程大きなポイントにもならないでしょう。
初代WAの3Dバトルの方がインパクトが大きかったって人もいるでしょうしね。
それと、本作の主人公は女性だったことから、まずは女性主人公に抵抗のある人もいるでしょう。
また、女性主人公であること自体は平気だったとしても、本作の主人公はやや癖がある性格でしたので、それで合わなく感じるケースもありうるかもしれません。
個人的にはそんな大きなマイナスでもないのですが、この世界観でいくのであれば、主人公は渋い男性の方が良かったように思うわけで、ちょっとだけ物足りなさも感じたものです。
個人的には、二次オタ厳禁ってなくらいに、ガチでハードな野郎だけの世界にしてくれた方が嬉しかったように思います。
システム面は基本的にはコマンド選択式のRPGなのですが、世界観に合わせていろいろいじったり制限がされており、いわゆる普通のRPGと比べると少し違った感覚で楽しめます。
ですので、シリーズ初体験の人は結構新鮮な感覚で楽しめると思うのですが、基本的には前作のマイナーチェンジですので、前作をやっている人にはあまり新鮮味はなかったのかなと。
まぁ、十分に面白かったんですけどね。
2002年のRPGは中には世間では高く評価されているものもあるのですが、どれもどこかしら癖のあるものが多かったです。
ある特定の要素を求める人には支持されるものの、それ以外の人には叩かれやすいってことですね。
その点本作は、2002年作品の中では比較的万人受けしやすい感じで、この年に誰かに薦めるならこれだろってところもありました。
<評価>
そういうわけで多くの人が楽しめそうな作品ではあるのですが、逆に本作ならではの個性もあと一押し足りなかったように思うわけで、結果的には良作といったところでしょうか。
上記のように、個人的には男性主人公で渋く決めてくれたら、もっと楽しめたんじゃないかなと思うわけで、少し勿体無い作品でもありましたね。
ランク:B(良作)
ワイルドアームズ アドヴァンスドサード AMAZONで詳細を見る
Last Updated on 2025-03-09 by katan
コメント