『テイルズ オブ デスティニー』は1997年にPS用として、ナムコから発売されました。
ナムコの代表作であるテイルズシリーズの2作目になります。
<感想>
ゲームジャンルはRPGになります。
もっとも、戦闘システムにはアクション要素が加味されており、いわゆる普通のRPGとは異なります。
ただ、当時はまだマイナーだったテイルズシリーズも、今ではすっかり有名になりましたからね。
大まかな路線などは共通する部分も多いですので、ここでは思い切って割愛します。
さて、本作の購入動機は単純で、『テイルズオブファンタジア』(TOP)が面白かったからです。
両者のストーリー上のつながりはないのですが、同じテイルズシリーズですから当然比べたくもなります。
まずはプレイ直後の感想ですが、一言で表現すると、「出がらし」だなって思ったんですよ。
欠点らしい欠点もなく、基本的には良く出来ているのです。
ただ、前作と比べた場合に、どの部分も前作より劣って見えました。
本作でも、オマケだの細かいシステムだの、いろいろ付加されていますが、ファンタジアでやりつくして燃え尽きた残りかすみたいなイメージでね。
そのため、当時、プレイする価値ある?みたいなことを友人に聞かれて、基本的には良く出来ているから暇ならやっても損はないけど、ファンタジアだけで十分じゃんって答えた記憶があります。
ただ、印象というのは、時を経ることで変わる場合もありまして。
細かい部分まで見ると本作はTOPの劣化版にしか思えないのですが、細かい部分って次第に忘れますからね。
TODはOPは凄く良かったし、世界観とかキャラとか、結構他にはない雰囲気があった作品だと思うのです。
そのため、時々ふと妙に懐かしく思えてくるのですよ。
これはTOPとは逆ですね。
TOPは隙のない作りでプレイ時は面白かったのですが、あまりにもオーソドックスすぎるのです。
そのため、時が経って多くのゲームをやっている内に、次第に忘れていくんですよね。
確かに、プレイ直後の印象ではTODよりTOPの方が上に感じたんです。
しかし今思い出すことが多い作品、印象に残っている作品はどちらかと聞かれると、断然TODの方なんですよ。
そういうわけで、何とも不思議な作品でしたね。
ランク的には良作なのですが、プレイ直後の印象なら佳作に近い良作でした。
逆に今なら名作に近い良作といった感じでしょうね。
ランク:B(良作)
Last Updated on 2024-12-06 by katan
コメント