新・御神楽少女探偵団

2003

『新・御神楽少女探偵団』は2003年にWIN用として、elf(エルフ)から発売されました。

このゲームの発表はたぶん多くの人を驚かせただろうし、直前に続御神楽を購入した人は悔しがったのではないでしょうか。

<感想>

もともとPS用に『御神楽少女探偵団』と『続御神楽少女探偵団』があって、結構根強い人気を持った作品だったんですよね。
しかし、制作したヒューマンが、『続御神楽少女探偵団』の発売後まもなくして倒産してしまいました。
『続御神楽少女探偵団』自体ほとんど宣伝がなく、いつの間にかひっそりと発売されたような状況だったこともあり、一時期プレミアがついたりしたものです。

まぁ、それでも購入できればマシな方で、地方なんかだと物自体がなかったですからね。
プレイしたくてもプレイできなかった人も多かったと思います。
私も99年の発売時には発売されたことを知らなくて、その後、何とか購入するも、探すのに手間取ったものです。

さて、本作の1番の価値は何かというと、その初代と続~の2本がオマケで付いてくることです。
だから、これまでプレイできなかった人でも、これさえ買えばプレイできるわけです。

前作と前々作の説明は個別の記事で扱いますので、ここでは割愛します。
ちょっと癖はあるし私は世間ほどには評価していないのかもしれませんが、それでも推理ADVの名作だとは思いますし、2本セットプラス新作というのは、コスパ的にはお買い得なのかもしれません。

問題は新作部分ですね。
新作部分は、正直なところ大したことがないのかなと。
さわり程度の非常に少ない分量でしたし、あのヒロインたちのHシーンがと言っても、絵柄が変わって何だか別物みたいに感じてしまいましたしね。
旧作2本がメインで、新作部分はオマケ程度に捉えた方が、無難に楽しめるように思います。

<評価>

こういうのは評価が難しいですね。
新作部分なら、ハッキリ言ってやる必要もないですし、凡作レベルかもしれません。
でも、名作2本がついてくるので、未プレイの人には絶対お得なので、本来なら新作部分だけで評価すべきなのでしょうが、まるまるつけてくれた心意気の分を上乗せして、総合では佳作にしても良いかなというのが、当初の評価でした。

ただ、私のように前作も前々作も既にプレイ済みの人からすると、過去作がついてくることにメリットはありません。
そうなると、本作の新作部分だけと考えると、良くても凡作相当なのでしょう。
しかも私の場合、過去作は高く評価しているものの、特別にファンというほどでもありません。
そのため、新作部分はつまらんな~程度で終わったとも言えるでしょう。

しかし、本作の新作部分というのは、過去作のファンであればあるほど看過できないような内容になっており、過去作の大ファンであれば、逆鱗に触れかねないほどの内容でした。
つまり、過去作が好きな人ほど、本作は楽しめない仕様になっているのです。
その点を当初は軽く見ていたのですが、やはり、過去作が好きな人ほど楽しめない続編は評価すべきではないよなと思い、新作部分は駄作相当とすべきなのでしょう。
ちなみに、私の過去作に対する印象は、発売当時より今の方が高くなっています。
そして、過去作が好きになるほど、本作への印象が悪くなっていくのです。

そのうえで、過去作が完全移植ではないものの、一応はプレイできるということで、若干上方修正し、総合でも凡作としておきます。

ランク:D-(凡作)


Last Updated on 2025-06-06 by katan

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私は大失敗作だったと思ってます。
    何で河野さん、こんなもの作っちゃったかなあ、と。
    初代御神楽も続御神楽も私は大好きだったんです。
    一世代前のようなキャラデザだったけど、そこがまたよかった。
    あれこれ言われた声優の方も、私はけっこう好きでした。
    特に久御山クンの声、あれは当時批判されましたけど、お嬢さん役でああいう声ってほとんどなかった気がするので新鮮だったし、好きだったなあ。
    で、katanさんも言われてる通り、家庭用コンシューマにしてはけっこうエログロが強かったですよね。
    あれをもっと制限を緩めてやって欲しい、やりたいって願望はとてもよくわかるんです。
    でもね、新の場合、その方向性を完全に間違ってる。
    そりゃあ三人娘のエロを見てみたいって需要も多くあったと思うのだけど、それをやるのは二次創作レベルであり、原作当事者がやったらシャレになりませんよ。
    私はもう、それらのシーンを見て興奮するどころか腹を立ててましたから。
    これが産みの親のやることか、と。
    しかもエロ以外の本筋もつまらなかったじゃないですか。
    そもそも、続の方で立ち直った(あるいは立ち直りかけていた)ように見えた時人が、何で彼女たちを見捨てるように出て行かにゃならんのですか。
    新での説明はまったく不足でしたし、納得出来ませんでした。
    厳しい見方ですが、この作品は続編を作る上で絶対やってはいけないことをすべてやってしまった、という結論を持ちました。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    新規のストーリー部分や新たなキャラの部分に対し、
    そこでエログロをやってくれるなら歓迎なのだけれど、
    エロを含めて過去の作品やキャラを不当に貶めるような行為は、
    絶対に避けるべきでしたね。
    私は、このシリーズは好きではあるけれど、
    それ程大ファンってほどでもなかったのですが、
    各キャラに思い入れのある人ほど、
    本作は納得のいかない内容だっただろうなと思います。
    シリーズが続くかもという期待感もあって、
    当時は好意的に捉える人もいたようですが、
    新の部分はなくでも全く構わない、
    というかむしろ有害な内容でしたから、
    今となっては1と2のセットだけで十分だったように思います。
    河野さんとしても大失態だと思うし、エルフにしても暴走しすぎです。
    エルフは元々は大好きなブランドだったものの、
    ゼロ年代前半のエルフは全く良い所が感じられなかった暗黒期で、
    両者が一番悪い時期に組んでしまったことで、
    こういう結果につながってしまったのでしょうね。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    個人的に前作、前前作の音楽が好きだったんですが、作曲陣が拒否したのか移植版では音楽だけは総差し替えでしたね。
    その意味で、個人的にはPS版一択です。

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    本作の発売当時は、『続御神楽少女探偵団』の入手が困難な状況でしたので、PCで初代と続が遊べるということが一番の魅力だったと思いますね。

タイトルとURLをコピーしました