官能教習

1997

『官能教習』は1997年にPC98用として、TETRATECHから発売されました。

豪華なフィギュア付ゲームとして話題になったフィギュアナイズシリーズの第2弾になります。

<感想>

特典が目玉というのも本末転倒な話かもしれないけれど、このブランドに関しては例外と考えるべきでしょうか。
フィギュアナイズシリーズの2作目ということで、本作には豪華なフィギュアが付いてきたのです。
23㎝くらいだったかな。
予算の多くをこっちに注ぎ込んだんじゃないかと思ってしまうくらい立派で、ゲームのオマケにフィギュアというよりも、むしろフィギュアのオマケにゲームがあるみたいな。

TETRATECHは、以後も凝ったオマケを付けたりしていましたが、さすがにフィギュアはもう無理と考えたのか、結局ブランド2作目である本作が、フィギュア付としては最後になります。
そのため今となっては、資料的価値も含めて貴重な作品かもしれませんね。

まぁ私は、あまりフィギュアには興味がなかったので、詳しいことは書けないんですけどね。
その辺は詳しい方に任せましょう。
オマケの内容としては時代を先駆けすぎていたけれど、フィギュアをオマケにするというのは今の方が需要はありそうな気もしますし、もっとこういう作品が増えてもおかしくはないように思いますけどね。

なお、PC98用である本作の発売から半年ほど経ってからですが、同じ97年にWIN版も出ています。
WIN版は詳しく覚えていないのですが、確かフィギュア付きはPC98版だけだったと思います。
もっとも、フィギュアの代わりにWIN版は音声が付いたようなので、フィギュアと音声のどちらを選ぶのかということでもあり、一長一短といったところでしょうか。

さて、第1弾こそ何か変なの出てきた~って感じで興味を抱いたのだけれど、私は元々フィギュアに興味がないことから、フィギュア付ってだけでは本作に興味を持っていなかったでしょう。
本作に興味を持ったのは、まずは本作が当時ハマっていた調教SLGであること、そして何よりヒロインの絵が非常に好みだったからです。

実際、グラフィックに関しては満足度は高かったんですよね。
問題はそれ以外の部分で、ゲーム部分は普通には遊べるけれど、同時期の他の優れた調教SLGと比べると少し単調でした。
まぁ、だからこそ、ゲームはフィギュアのオマケと感じてしまうのでしょうが。

いや、ゲーム自体は及第点ではありますから、むしろ一番問題なのは、何よりもモチベーションの問題でしょうか。。。
これ、一体どういう意図で企画したのかなとも思いますが、当時だから通ったんだろうな~
たぶん、今だったら制作のOKサインが出ないと思うのですが・・・

というのも、本作は二人のヒロインを調教するのですが、他の調教SLGみたいに自分好みに仕上げるという目的ではないのですよ。
ヒロインを何のために調教するのかというと、主人公の爺さんが年でナニが立たなくなってしまったので、爺さんのナニを立たせるべく、爺さん好みの女性を作るのが目的なのです。
調教と言っても、その過程でヒロインとの恋愛に陥ることもあるわけで、そんな大事なヒロインを最後で爺さんに差し出して、爺さんの毒牙にかけさせるとか・・・まさに誰得って感じの設定でしたw

今考えても、ジジイの女を作るゲームと言われて、何それ面白そうって考える人が想像できないわけでして。
いや~本当によくこの設定で通ったなと。

<評価>

そうか、本作は今風に言えば寝取らせゲーだったのでしょうか。
書きながら、この段階に来て、ようやく気付きましたよ。
もちろん本作の発売時には寝取らせゲーなんて言葉はなかったですし、他の実質的な寝取らせゲーなんてのも、ほとんどなかったでしょう。
だから本作の作り込みは甘いにしても、他作品とは被らない独自の特徴のようなものはあったわけで、それなりには楽しめたようにも思います。

人間、どこで何に目覚めるか分らないものでして。
シナリオ目的で『DESIRE』をプレイしたら寝取られに目覚めたとか、昔は予想外の方向に興味が拡がることもしばしばあったものでした。
だから本作も、調教SLG目当て、或いは綺麗なお姉さんのフィギュア目的で購入したら、思いの外、寝取らせに目覚めてしまったという人もいたのかもしれません。
これやった人、絶対後の『カスタム隷奴』とかもやってるでしょ。
こうしてみると、90年代から少数ながらも寝取らせゲーは発売され続け、無自覚のままに自分もプレイしていたのでしょう。
今の私が寝取らせゲーを楽しめているのも、もしかしたらこういう作品の積み重ねがあるからなのかもしれませんね。

ランク:C(佳作)


官能教習

Last Updated on 2024-12-10 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました