『だいな あいらん』は1997年にセガサターン用として、ゲームアーツから発売されました。
正式には、「だいな」と「あいらん」の間にハートマークが入ります。
<概要>
ゲームジャンルはインタラクティブムービーになります。
『ゆみみみっくす』に続く、竹本泉さん原作によるインタラクティブコミック第2弾ということで、『ゆみみみっくす』のファンには待望の作品でした。
<感想>
本作は、インタラクティブムービーということで、フルボイスフルアニメーションで描かれ、選択肢を選ぶことで物語が分岐していきます。
「やるドラ」のようなゲームと言えばわかりやすいでしょうか。
まぁ、こっちの方が先なんですけどね。
つくづく「やるドラ」って、売り方からして上手かったよな~って思ってしまいます・・・
当然と言えば当然なのですが、前回はメガCDで今回はセガサターンですからね。
画質とか動きとかも格段に進化していて、やっぱ凄いな~って素直に感心したものです。
ただ・・・ここはあくまでも個人的な感覚でしかないのですが、『ゆみみみっくす』の時ほどの衝撃はなかったんですよね。
確かに『ゆみみみっくす』よりは年月の分だけ進化しているのですが、周りはもっとそれ以上に進化しているわけで、相対的に前作ほどのインパクトを感じられなかったのでしょうね。
世界観的には、恐竜と共存する世界で、恐竜の卵を探す目的のもとに、ドタバタ騒ぎが繰り広げられるってところでしょうか。
動くししゃべるし、それでいて独特のまったり感は健在。
小難しいストーリーも熱っくるしいバトルも、主人公に媚びた萌えキャラもなく、今のADVとは一線を画する雰囲気なんですよね。
二次元の絵ではあっても、ギャルゲーではないということです。
そのため、オンリーワンとして、当時はもちろんのこと今でも楽しめちゃうのです。
こういうのはもっと増えて欲しいのですけどね、残念ですよね。
<評価>
演出面全般が良く雰囲気も良いので、本当は名作と言って構わないのでしょうけどね。
ただ、どうしても前作ほどのインパクトは感じられませんでしたからね。
年数が後な分だけ画質は上昇していますが、それは周りのゲームだって同様ですし、前作からの大きな上積みのようなものは感じられませんでした。
その辺りがどうにもひっかかってしまったので、かなり厳しいかもしれませんが良作としておきたいと思います。
まぁでも、そんなことは全然関係ないと思いますけどね。
人によってはかけがえのない作品になりうるでしょうし、そのファンの気持ちも分かる作品でしたから。
ランク:B(良作)
Last Updated on 2024-12-07 by katan
コメント