『バーチャコール』は1995年にPC98用として、フェアリーテールから発売されました。
近未来型のナンパを題材にした人気シリーズの1作目になりますね。
<概要>
ゲームジャンルはノベル系ADVになります。
フェアリーテールの代表作というのは幾つもあるのですが、95年にもしアンケートを取っていれば、おそらく多くの人が、このバーチャコールシリーズの名を挙げるのではないでしょうか。
バーチャコールはこの年に2本も出たこともあり、一気に有名になり支持を得た作品でしたからね。
さて、まず設定から入りますと、端的に言えばダイヤルQ2をテレビ電話で楽しもうというものでした。
似たような発想は実は88時代にもあったのですが、それからかなりの年月が経っていますし、その間に技術的にもかなり進歩しましたからね。
ようやく意図したものに近くなったと言えますし、テレビ電話はまだ普及していなかったことから、近未来的で新鮮な感覚でプレイすることが出来ました。
<感想>
・・・ふと思ったんだけど、もしかしてダイヤルQ2って何だという世代も増えてきてますかね。
今では全く耳にしなくなりましたし、知らない世代が増えてもおかしくないですよね。
今なら携帯電話の有料サイトをパケ放題とか無しで使うみたいなもので、チキンな私にはとても怖いものでしたねw
ゲーム的には、一応ノベル系のADVと分類しておきます。
流れとしてはテレビ電話で女の子と会話してナンパするのですが、つまりはこれが選択肢の連続なんですね。
今のノベル系ADVで選択肢が一杯のやつを想像してもらえれば、おそらく間違いないと思います。
ゲームシステムとしては決して斬新とまでは言えないのですが、非常に多くの会話と選択肢が登場しますので、かなり珍しいタイプのゲームではあったと思います。
このシステムとストーリー上の設定が上手くかみ合ったから、余計にも新鮮で楽しく感じられたわけですね。
そういうわけで、基本的には楽しいゲームでした。
ただ、その新鮮さが前面に出てきているので、それで悪い部分が目立ちにくいのですが、ゲーム自体はやや単調でしたし、ダイヤルQ2をテレビ電話でというコンセプトも、完全には活かせてなかったように思うんですよね。
ちなみに、その辺りの問題を解消したのが続編でして、世間一般でもバーチャコールって言うと2の印象が強いと思いますし、名作だの最高傑作だの言われるのも2だったと思います。
<評価>
総合では良作ってところでしょうか。
新鮮さは一応はあったものの、発想自体は88時代にありましたし、名作というには、もう一つ突き抜けたものが足りなかったように思います。
ただ、世間的には良作以上の扱いがなされていたように思いますので、少し辛めではあるのかもしれませんね。
ランク:B(良作)
尚、下にある『バーチャコールクロニクル』は、
シリーズの1~3作目をリメイクした上に全部セットになっています。
3本含めてなので、お得感は高めですね。
Last Updated on 2024-10-23 by katan
コメント