SeeIn 青 ~シーンAO~

2000

『SeeIn 青 ~シーンAO~』は2000年にWIN用として、アリスソフトから発売されました。

アリス初の学園王道系恋愛ノベルでした。

<感想>

この頃には急速に増えていった学園王道系の恋愛ノベルゲーム。
しかし、大手であるアリスは当時は、まだ作っていなかっただけに、とても注目された作品でしたね。

ところで、アリスのファンクラブにも入っていた私は、99年頃までのアリスのゲームは発売日買いでした。
というか、厳密には毎回ファンクラブ用の通販で購入していましたので、発売日の前日には手に入れていたんですけどね。

ただ、2000年は忙しかったことと、本作のジャンルにひかれなかったことから、珍しく通販で頼んでいませんでした。

評判を見てから判断しようかと思っていたら、ものすごい酷評っぷり。
いや、最近はいろいろ怪しい部分もありますが、この頃のアリスでここまで酷評されたゲームもないですからね。
それで逆に興味が沸いてしまい、購入に至ったわけです。

さて、『SeeIn 青』のゲームジャンルはノベル系のADVになります。
基本的には恋愛物になりますね。
当時流行だった恋愛ノベルをアリスがやってみたらって位置付けでしょうか。

まずはストーリーなのですが、ライターのイマームさんは熱い展開ならピカ一で、過去作の中にも好きな作品はたくさんあります。
でも、優れた推理小説家が優れた恋愛小説を書けるとは限らないように、誰にでも得手不得手があります。
どうにも、こういう爽やかな恋愛物が合わなかったんでしょうね。
確かに、この部分は無難すぎて面白みの感じられない出来でした。
これでは恋愛部分だけを期待した人からは、叩かれてしまうのもやむを得ないでしょうね。
また、当時流行していた萌えを求める層に応えることもできていなかったと思います。

もちろん、それだけなら酷評にまでは至らないのでしょうが、他にもいろいろありました。
1つは、単純にアリス好きにおけるノベル好きは、他と比べると割合が低いであろうことです。
ノベル系のADVなんぞ作ってる暇があるなら、もっといつものようなゲーム性に富んだ物を作れって思った人も少なからずいたでしょう。
というか、間違いなく今より当時の方が多かったでしょうし。
そういう層から、こんな物を作るんだったら・・・と、必要以上に叩かれてしまった面は否めないでしょうね。

もう1つは、前年が豊作すぎたこと。
99年は闘神2や鬼畜王クラスの超大物はありませんでしたが、それでも非常に傑作・名作・良作の多い年でした。
個人的には年間を通じて常に楽しめたという点では、今でも99年がベストだと思ってしまいますし。
それらの作品と比べると、本作はどうしても見劣りしてしまいましたね。
まぁ過去作の評価や自分の期待値なんてものは、この作品における私の評価には一切関係ないのですが、前の作品に比べてって考える人も少なからずいますからね。
そういう点では、世間から評価されにくい作品ではあったのでしょう。

それと、あとはシステム面ですね。
アリス独自の汎用システムは、ADVからRPG、SLGと何でもこなします。
それはかなり凄いこととも思えますが、逆から言えばあまりADVに特化したものでもありません。
これまでは特に気にもならなかったのですが、2000年はノベル全盛の時代に入り、ノベルゲーにおけるシステム周りも整いはじめていました。
そんな中にあっては、ノベルゲーに必要なシステムを具備しない本作のシステムでは、若干見劣りや不便さも感じるようになってきたのです。

そういうわけですので、恋愛ないし萌えゲーを求める人にはオススメしません。
迷わず回避してください。
しかし、じゃあ全く見所がないかというと、必ずしもそうでもないのです。

本作は選択肢次第では陵辱ルートに突入します。
恋愛部分だけが目当ての人だと興味のない部分かもしれませんが、実はここが結構秀逸だったのです。
しかもMINさんの描く爽やかなキャラクターで行われるのですから、そのギャップがもうたまりません。
恋愛ルートの存在があるがゆえに陵辱ルートとのギャップも生み出しますし、更に興奮させてくれるのです。
爽やかな恋愛ルートと陵辱ルートの両方があり、そのギャップを楽しむことが好き。
本作はそういう私のような人のためのゲームと言えるでしょう。
私はそういう展開が好きでしたので、十分元は取れたかと思います。
そのため、もし同じような属性の人ならば、おそらく楽しめた作品だったのではないでしょうか。

<評価>

ある意味、アリスの作品だったからこそ、必要以上に叩かれてしまった本作。
他のブランドからの発売であれば、もっと素直に評価してもらえたように思います。
確かに、恋愛や萌えという観点ではものたりなさも感じましたが、1枚絵はとても綺麗でしたし、凌辱ルートも良かったですからね。
そう考えると、総合でも佳作と考えて良いと思いますね。

ランク:C(佳作)

 See In 青

Last Updated on 2025-01-18 by katan

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    懐かしい!
    当時はアリスの他のタイトルをやっていなかったので、素直に面白いと思ったのですが…。
    やっぱり比べると見劣りしますよね。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アリスっぽい作品ではなかったですからね。
    従来の路線を求める人には合わなかったでしょうし、恋愛系でも葉鍵全盛で萌えが重視されていたので、そういう路線を求める人にも合わなかったのでしょう。
    だから何かしら固定観念に縛られている人よりも、何も知らないで素直にプレイした人の方が楽しめたのではないでしょうか。
    アリスでなければもう少し好意的に受け止めてもらえたでしょうから、そういう意味で不遇な作品だったかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました