ポッキー

1989

『ポッキー』は1989年にPC88用として、ポニーテールソフトから発売されました。

80年代後半を代表する美少女ゲームとして有名な作品ですね。

<美少女ゲーム>

アダルトゲームと美少女ゲームはほぼ同じ意味で使われるし、それで基本的に間違いはないのでしょうが、80年代前半の頃は絵柄の微妙な作品も多かったですからね。
内容的にアダルトならアダルトゲームなのだけれども、これは美少女と言えるのかと思ってしまうわけです。
だから皆が可愛いと思えるような女の子が出てきて、それに対し美少女ゲームという言葉が生まれてきたのも、当時としては意味があると言えたのでしょう。
まぁそんなのは個人の主観次第で変わりうるので、深く考えても意味のない話かもしれませんけどね。

ここで言いたいのは、美少女ゲームという言葉が使われ始めた頃、その初期の名作として名高い作品が『ポッキー』だったということです。
とりあえずこのゲームあたりになると、美少女ゲームという表現の方がしっくりくるのも確かかもしれませんね。

<感想>

さて、そんな本作ですが、噂にたがわず出てくる女の子は皆可愛く、当時では別格な存在だったかと思います。
まだまだ全然可愛くないキャラが多い時代でしたからね、本作はそれだけでも満足できるってものです。

ただ、本作はコマンド選択式のADVだったのですが、コマンドが多くて大変だったし、行動を間違った場合に、だいぶ後からゲームオーバーになったりするので、とにかく難しいというか、面倒なイメージがありました。

これが推理ADVなら腰を据えてじっくり考えるとか、最終的には虱潰しってのもありだと思うのですが、本作は「男子選抜女子パンティ争奪獲得杯」なるイベントから始まる、コメディ色の強い作品でした。

80年代のアニメや漫画にはラブコメ物が多かったですが、こういうのってテンポが大事だと思うのですよ。
それなのにコマンド選択に時間を取られてしまったことで、肝心のテンポの良さが削がれてしまった感じなんですよね。

覗きやらレズやら、単に美少女というだけでなく、他にも本作にはポイントを稼げる要素も結構あるはずなのですが、テンポのせいでかそれ程素晴らしいとは思えませんでした。

<評価>

そういうわけで、部分的には名作としての魅力も有しているものの、総合的には良作止まりとします。
まぁ、普通に楽しい作品ですし、一般的には古典的名作として有名ではありますので、名前くらいは知っておくべきタイトルってとこでしょうかね。

ランク:B-(良作)

PC-9801 3.5インチソフト ポッキー

Last Updated on 2025-05-11 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました