ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。

2012

『ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。』は2012年にWIN用として、自転車操業から発売されました。

国内でPCの「ADV」を作れるのは、ここくらいなものかもな~と思った作品でした。

<概要>

商品紹介によると以下の通り。

どこにでもいるごく普(略)は、ある日突然異世(略)される。
外部勇者依存体質の王(略)は、縮小を続ける世(略)う事に。
全自動勇者安定供給シ(略)は、なんだかんだあ(略)になる。
細かい説明とかめんど(略)だ、元に戻る方法は(略)かない!
ま(略)そん(略)で(略)が(略)うぉ(略)げぇ(略)だ?
とにかくがんばれ!!

<感想>

百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、この作品については体験版をやってみるのが一番なのでしょう。
そこで共感できるものがあれば最後まで楽しめるでしょうし、できなければ楽しめないでしょうから。

ノベルの枠組みを変えるノベルゲームとのことですが、その挑戦的な物言いに少し懐疑的でした。
元々自転車操業のゲームは好きなのですが、ここが作るのは画面全体にテキストが表示されるものの、構造的にはノベルゲームではなくADVだからです。
ラーメンを変えると言ってパスタを出されても、そんなの知っているよと誰も驚かないでしょう。
元からノベルと思っていないのに、今更変えると言われても、じゃあ自転車操業の考えるノベルって何よと思ってしまうわけです。
その思いは、プレイを終えた今も同じで、本作をノベルゲームとは思っていません。
あくまでもADVです。
だから今でも「ノベルゲームの」という前半部分は誤りだと思っています。

でも、そんな風に思っていたものだから、プレイ前は、「枠組みを変える」というのも従来のノベルゲーと違うという意味だと、勝手に勘違いしていたわけですね。
そしたら文字通り「枠組みを変える」作品だったわけで、これには笑わせてもらいました。
まんまと一本取られてしまいましたよ。
国内のADVには不満を感じることの方が多いのですが、毎回何かしらの新鮮さを提供してくれるだけでも、このメーカーは貴重な存在です。
今回は特に、謎が解けた時の爽快感は抜群で、自力で解いてこそ本当の良さが分る作品なのでしょうね。

というわけで、インパクトだけなら名作級と言えるでしょう。
謎が解けた時の快感の一点に絞るならば、ブランド内でも最高かもしれませし。

もっとも、グラフィックだのストーリーだの操作性だのといったギミック以外の部分は、自転車操業の過去作よりも劣るように思います。

<評価>

アイデアだけなら名作級、その他は凡作レベルということで、長所と短所のハッキリした作品といえるでしょう。
総合では、ギリギリ良作としておきたいと思います。

同人のような商業作品ということで独自のポジションにいるのですが、いつもアイデアは良いだけに、もう少し他の部分も充実していれば文句なしなのにと、勿体無く思ってしまいますね。
長所短所がはっきりしている作品だけに、合わない人も当然いるでしょうが、斬新で他では得られない経験を求めているのであれば、絶対に楽しめる作品だと思いますね。

ランク:B-(良作)


ノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム。
CDソフトノベルゲームの枠組みを変えるノベルゲーム

Last Updated on 2024-11-29 by katan

タイトルとURLをコピーしました