無人島物語3 A.D.1999 TOKYO

1996

『無人島物語3 A.D.1999 TOKYO』は1996年にPC98用として、KSSから発売されました。

シリーズ3作目であり、ナンバリングタイトルとして事実上最後の作品になります。

<総論>

私が好きだったシリーズの1つに「無人島物語」シリーズがあります。
このシリーズは、無人島とは言いながらも、ちゃっかり原住民が出てくる不思議なシリーズでした。

無人島の定義って一体何?って思っちゃいそうですが、まぁ深く考えたら負けなんでしょう、きっと。
それは事実上のシリーズ完結編であるこの3をみれば、よりハッキリとします。

もし仮に、何も知らない人が店頭で本作を見つけたら、おそらく不思議に思うのではないでしょうか。
何せ本作の舞台は東京ですからね。
東京を舞台にした無人島物語とか、もはや意味が分かりませんよ。

なお、本作の場合は、地震で荒廃した東京を無人島に見立てたっていうことなのですが、よくもまあここまで開き直れたものです。
これ、時期によっては発売できなかったかもですね・・・

ところで、冒頭でシリーズのファンだと言いながら、実はこの3をプレイするのは結構後回しになっていました。
もともとSLGの続編は飽きやすいってのもあるのですが、何より舞台が舞台ですからね。
従来までのファンだって、無人島でのサバイバルというシチュエーションに惹かれた人も結構いたと思うのですよ。
それが東京じゃゲンナリしてしまいます。
今では荒廃した都市でのサバイバルってのもありだなって思いますが、当時は興味が薄くて後回しになっていたのです。
今にしてみれば、視野の狭い馬鹿な話ですけどね。

さて、このシリーズの存在意義という観点から見た場合、1作目はアイテム作成SLGの元祖的存在でありました。
アトリエシリーズとかトリスティアとか今では幾つか見かけられますが、無人島物語が先駆けだったわけです。

続く2は、似たような雰囲気ではありますが、今度はストーリー面を強化してきました。
ここら辺はファミコンの『キャプテン翼』と『キャプテン翼2』をはじめ、幾つかのSLGでも見受けられるパターンですね。

そしてそれを受けての本作なのですが、一見するとネタが尽きて舞台だけを変えたのかって印象が強いです。
それだけだったら大してプレイする意味もないし、ここで取り上げることもなかったでしょう。

シリーズにおける本作の最大の特徴は、システムの凝り具合とその高い難易度にあります。
元祖たる初代、ストーリー強化の2、システムを極めた3。
この年には『大航海時代3』も発売されましたが、大航海時代シリーズも無人島物語シリーズも、ここまでは同じような変遷を辿っていますね。

ちなみに、ナンバリングタイトルは4まであるのですが、4は1作目のリメイクですので、事実上は本作が最後となります。
とはいえ、それはあくまでもナンバリングタイトルの話にすぎません。
シリーズ自体は、R(15禁版)とかX(18禁版)とか、外伝という形で続いていきますし、1から3までにしても特に繋がっていないので、完結編も何も関係ないかもしれませんけどね。

この系統のゲームを一杯やっている人は、どうしても、より挑戦し甲斐のある難しいゲームをやりたくなるってものでしょう。
アイテム作成系SLGの最高峰の難易度を有し、この系統が好きならぜひともやっておくべきゲームが、『無人島物語3』だと思うのです。

<感想>

具体的には、本作は舞台が東京ということもあって、前作までより出てくる人数が桁違いになっています。
そのため、個人個人を扱うのではなく、幾つかのパーティを扱うという感じになっています。
細かいシステムはちょっと忘れてしまったのですが、システムの複雑さでも難易度の面でも、文句なしにこの作品が一番と言えるでしょう。

今は有志がまとめサイトを作ってくれたみたいなので、それを参考にすればクリアも出来るかと思います。
ただ、当時は情報源があまりなかっただけに、自力クリアはかなり困難だったのではないでしょうか。

<評価>

今作は96年というPC98末期の作品でしたが、ディスク枚数も多いわけでもないし、グラフィックやストーリーとか他の面にしても、94年か95年に出ても何ら不思議ではない作品だと思います。
一言で表現すれば、地味なんですよね。
難易度の高さ故にこの系統の最後に行き着く作品だと思うので、結論としては名作で良いかと思います。
クリアできずに時間がかかった分だけ愛着もありますしね。
ただ、良くも悪くもその1点に集約されちゃうのかなと。
そのため、完成度重視の人なら高く評価するのでしょうが、私の基準では名作の中では低い方になっちゃいますね。

それと、如何せんこういう作品ですからね、
シリーズの中でも後の方で手を出した方が良いです。
作品間は繋がっていないので、基本的にはどの作品からやっても良いのですが、3からやったらまずワケが分からなくなって断念しちゃうでしょうから。
良くも悪くも玄人向けの作品ってことなんでしょうね。

ランク:A-(名作)


PC-9801 3.5インチソフト 無人島物語3

Last Updated on 2024-11-19 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました