『ラブレッスン』は1999年にWIN用として、Melodyから発売されました。
純愛+鬼畜。
Melodyの代表作『コレクター』の流れを汲む作品でした。
<感想>
Melodyの代表作に、『コレクター』という作品があります。
『コレクター』は、プレイヤーの選択次第で純愛ルートと陵辱ルートのどちらにも進むことができました。
本作もまた、その流れを受け継ぐ作品でして、「ピュアルート」でヒロインである先生との純愛を貫くも良し、「インモラルルート」で愛欲に塗れた生活を送るも良しと、プレイヤー次第でまるで異なる展開になったのです。
一本道である漫画やアニメと違って、これこそがゲームの特権ですからね。
こういう自分の選択で結果が大きく変わる作品、ましてやそのギャップが大きい作品はそれだけで高く評価したいものです。
また、本作は、極端にルートが分岐するだけでなく、個々のルートもしっかりしていました。
純愛ゲームの陵辱ENDや陵辱ゲームの純愛ENDって、えてしてとってつけたような中途半端なものが多いです。
しかし、本作の場合、インモラルルートはとにかくエロくて濃かったし、ピュアルートでは先生と生徒との関係や、主人公が先生と同級生のどちらを選ぶのかという辺りも、非常に良く描かれていました。
だからこそ、よけいにもルート間の落差が大きくなり、そのギャップが楽しくなるわけですね。
『コレクター』との比較で言えば、攻略対象が多かった『コレクター』に対し、『ラブレッスン』は数が激減してしまっています。
その観点からはマイナスとなるのですが、そのかわりにストーリーの密度、特に恋愛ルートが大幅に強化されていました。
さらに、本作のヒロインが教師ということもあって、ゲーム中で実際に問題を解かされます。
ここら辺は『個人教授』を思い出してしまいましたね。
設定の特性を活かしたという意味では、これも評価すべきことでしょう。
<評価>
大雑把なイメージとしては、『コレクター』と『個人教授』を足して2で割った感じでしょうか。
教師物としては最高クラスの出来だと思いますが、魅力の方向性が過去作と近いこともあり、総合では良作とします。
女教師好き、ルート間のギャップ好きな人には、今でもオススメの1本と言えるのではないでしょうか。
ランク:B(良作)
Last Updated on 2025-01-15 by katan
コメント