『あしたの雪之丞』は2001年にWIN用として、elf(エルフ)から発売されました。
ながせまゆさんが原画ということで注目された作品でしたね。
<概要>
ゲームジャンルはノベル系ADVになります。
あらすじ・・・
春日せりなは、ハチャメチャな校風の私立鹿島学園の中心人物として、毎日を楽しく過ごしていた。
その学園に、どこか人を拒絶する雰囲気で、明らかに校風とは異質な空気を持っている雪村雪之丞が転校してきた。
<感想>
蛭田さんのいない新しいエルフの形、それに加えて原画にながせまゆさんを迎えたことで、話題性は高い作品でした。
さて、ジャンルはノベル系のADVで、移動はマップ選択式でした。
誰がどこにいるかも分かりますし、攻略は結構易しかったかと思います。
内容的には学園恋愛モノになりますが、主人公の這い上がっていく姿を描いているという点で、熱血路線の主人公の成長を描いたゲームでもありました。
ストーリー自体はよくある、ごく普通の内容でしょう。
特に叩く部分もないので初心者なら普通に楽しめそうですが、一杯やっている人には何も残らないような類の内容でした。
また、キャラについても、典型的というか、よくあるパターンのキャラが多いわけでして。
よくあるというのは、言い換えると人気があるということでしょうから、初心者だと楽しく感じると思います。
しかし、ある程度経験している方ですと、既視感でまたこれかと思ってしまうかもしれません。
そういう意味では、基本的に初心者向けのゲームなのでしょう。
また、テキストにパロディー路線の傾向が見て取れますので、そういう路線が苦手な人は避けるべきでしょう。
私は、誰もやってなかった当初は評価していたのですが、今ではパロ系が増えすぎてすっかり嫌になっています。
『あしたの雪之丞』 の発売された頃はどっちでもないって感じでしたが、楽しめても元ネタが凄いのであってライターの腕とは関係ないですからね、素直に評価できないのですよ。
特に本作は、ストーリー自体も王道でありきたりなだけに、余計にもセンスのなさを感じてしまいます。
とは言うものの、ながせまゆさんの描くキャラは可愛かったですからね。
エルフの塗りも相変わらず良いですしね。
本来の目的である絵買いとしては、十分に及第点以上だったでしょう。
<評価>
そういうわけで、ヒロイン、特にせりなは可愛かったものの、内容自体はものたりないことから、総合的には佳作寄りの凡作とします。
内容的には、質が悪いというよりはオリジナリティに欠けるというタイプですので、初心者がプレイすると面白く感じるものの、ある程度経験したプレイヤーは楽しめなくなるタイプの作品といえるでしょう。
したがって、もしプレイを検討しているのであれば、早めにプレイした方が良いと思います。
まぁ、及第点は取れてると思いますし、新規のメーカーならこれでも良かったのでしょう。
あるいはかつてのエルフを知らなかったり関心がない人であれば、意外とすんなり楽しめてしまうかもしれません。
しかし、エルフのゲームではなかったですね。
東の横綱として頂点を極めていた時代がありましたが、その時代だって凄いゲームばかりではありませんでした。
中には今回はイマイチだな?ってのも幾つもあったわけです。
でも、それでも何かしら見所はあったわけで、攻めた結果外れた場合がほとんどでした。
頂点に君臨していると言われてはいたものの、エルフは常に挑戦し続けていたところだったわけです。
本作は、確かに普通に無難には楽しめるのでしょうが、完全に守りに入った作品でした。
評価とは関係のない話ではあるのですが、あぁ、エルフの時代は終わったんだなと思わされた作品でしたね。
ランク:D(凡作)

Last Updated on 2025-01-30 by katan
コメント