移動式

2001

シェンムー2

『シェンムー2』は2001年にDC用として、セガから発売されました。前回より減ったものの、それでも製作費20億円という大作ADVの第2弾になります。
2001

風雨来記

『風雨来記』は2001年にPS用として、FOGから発売されました。続編ではないけれど、97年に発売された『みちのく秘湯恋物語』に続く、FOGの旅ゲーの第2弾にあたりますね。
1996

下級生

『下級生』は1996年にエルフから、PC98用として発売されました。あのパッケージを手にしたときから、もう既に幸せでした。
2001

サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~

『サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~』は、2001年にドリームキャスト用としてセガから発売されました。数億かけたとも言われるOPは圧巻で、DCを代表する作品でしたね。
1999

リフレインラブ2

『リフレインラブ2』は1999年にPS用として、リバーヒルソフトから発売されました。このゲームのことをふり返るたびに、いつも感慨深くなってしまいます。ゲームの可能性に夢見ていた当時の自分と、現在における市場の狭さ。様々な思いが交錯してしまう...
1996

マーヴェラス ~もうひとつの宝島~

『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』は1996年にSFC用として、任天堂から発売されました。SFCとしては珍しい、謎解き重視のADVでしたね。
1999

夕闇通り探検隊

『夕闇通り探検隊』は1999年にPS用として、スパイクから発売されました。トワイライトシンドロームの流れを汲む、後継作みたいなものですね。
1995

のぞき屋稼業

『のぞき屋稼業』は1995年にPC98用として、T2から発売されました。いわゆる盗撮ゲームは、『臭作』が元祖ってわけではありません。ちょっとしたのぞき要素なら昔からあるでしょうし、カメラを設置して本格的な盗撮といった『臭作』型にしても、19...
1997

クーロンズゲート

『クーロンズゲート』は1997年にPS用として、SMEから発売されたADVです。この作品は独特の世界観で、非常に根強いファンがいますよね。こういう作品って、家庭用ゲーム機では本当に少ないです。だからこそ、余計にも熱狂的なファンが生まれやすい...
1996

エスケイプ!

『エスケイプ!』は1996年にPC98用として、メイビーソフトから発売されました。メイビーらしい、一風変わった作品でしたね。