SWITCH (スイッチ)

1993

『SWITCH』(スイッチ)は1993年にメガCD用として、セガから発売されました。

珍作というか迷作というか奇ゲーというか、とりあえず当時の変な作品の代表格の一つでした。

<感想>

振り返ってみると、93年のメガCDってのは、何かと注目作が多かったのかなと。
『ナイトトラップ』や『ゆみみみっくす』のように、名作といえる作品はもちろんのこと、この『SWITCH』のように一部で話題になった作品もありますしね。
私は非アクション系の作品しかやりませんので、アクション系も好む人はまた違った印象を抱いているかもしれませんが、個人的には93年はメガCDで盛り上がれた年だったのかなと。

さて、巷では絶賛する人もいれば酷評する人も多い本作。
奇ゲーっぽい表現も多数見かけたように思うのですが、確かにコンシューマーのゲームの中では異彩を放っているものの、PCゲーも含めたADV全体としてはそれほど目立った存在ではないのかなと思ったりも。

まず、ゲームシステムは一応ADVになるのですが、ADV的区分に従えばインタラクティブムービーになるのでしょう。
主人公が部屋に入るとスイッチが幾つか登場し、正解をクリックすれば先に進めます。
間違ったスイッチをクリックすればギャグを見られたり、中には押してはいけないスイッチもあるので、それを押すとペナルティになります。
ギャグ等はムービーや音声で主に表現されますので、インタラクティブムービーとなるわけですね。

この系統は家庭用ゲーム機では非常に珍しかったものの、PCのADVでは非常に増えていましたので、PCでADVをプレイする人には珍しくはなかったのでしょう。
そして同系統の作品の中でもシステムは単純でしたし、93年にもなってこれなのかと思うと少し物足りなかったように思います。

まぁ、ゲーム性がどうのこうのというよりも、いろいろボタンを押して様々なギャグを見るって類の作品なのでしょう。
そうなると問題はそのギャグなのですが、企画で劇団ワハハ本舗が絡んでいるとはいうものの、正直なところ、かなり好みが分かれるのかなと思います。
不条理系というか、あまり笑いが出てくるという類でもないですからね。
これはこれでありだとも思うのですが、飽きやすくもあったわけでして。

<評価>

何故かPS2にまで移植されているので、それなりに支持もあるのでしょう。
また当時は少なくとも話題性はあったわけで、やったことはなくても名前だけは知っているって人も案外多いかと思います。
そのため、存在感だけはとてもあるのですが、こういうのが素直に楽しめたのはせいぜい90年くらいまでだよなとか思ったり、周りの同系統の作品に比べると未熟な感じがして、ゲーム機では珍しいことは認めるものの、あまり楽しみきれなかった作品でもありましたね。
そのため、総合でも佳作とします。

ランク:C(佳作)


SWITCH

Last Updated on 2024-09-18 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました