淫美ノ魔刻

2001

『淫美ノ魔刻』は2001年にWIN用として、ぷちDEVILから発売されました。

1作目はリメイクに近い作品ですので、実質的なデビュー作になるのでしょうか。

<感想>

ぷちDEVILというと馴染みがない人も多いでしょうが、インターハートの中の別レーベルだったんですよね。
インターハートは、発想は良いものの作り込みが甘い作品が多く、しかも今回は題材が忍者だったわけでして。
アダルトゲームの忍者ゲーって駄目なのが多いですからね。
もう、これはあかんだろ臭がとてつもなく漂っていたわけです。
しかし、マイナスXマイナスはプラスになるってことでもないのでしょうが、これが実に面白い方向に倒れたわけでして。

さて、本作のゲームジャンルはSRPGになります。
もっとも、戦闘の過程で成長することはなく、タクティカルコンバットの戦術SLG部分と、育成SLG部分が交互に繰り返されることでゲームが進行します。
そのため、厳密には育成+戦術SLGとなるのかもしれません。

キャラは可愛いですし、ストーリーも普通に楽しめるのですが、一番の特徴は戦術SLG部分にあるのだと思います。
淫美ノ魔刻には視界システムというものがありまして、視界の範囲内で見えるところに自キャラがいると、敵が攻めてくるんですね。
逆に視界から外れると暗殺できたり、一方的にぼこれたりできるわけです。

このシステムが、このゲームにはピッタリだったのです。
騎士道精神溢れるお偉い騎士様なら正面からぶつかり合うのでしょうが、忍者がそれをやったらアホだろと思ってしまいますよね。
例え敵が大群であっても、見えない死角に入り込み、次々に瞬殺していく。
それこそが忍者っていうものでしょう。
そういう設定を上手く表現できたというだけで、このゲームは非常に有意義だったように思います。

<評価>

そういうわけでこれは非常に面白いなと、発想にも感心したものですが、ちょっとボリュームとかは少なかったですかね。
そのため、総合では良作としておきますが、小粒だけどキラリと光るものがある良作って感じでしょうね。

ランク:B-(良作)

Last Updated on 2025-02-16 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました