クローンドール 課外授業

1995

『クローンドール 課外授業』は1995年にPC98用として、スペースプロジェクトから発売されました。

原画が横田守さんで、シナリオが嘘屋佐々木酒人さん。
話題性は高い作品でしたね。

<感想>

こうして改めて振り返ってみると、かなりメンバーが凄いですね。
原画の横田さんは既に有名でしたが、嘘屋佐々木酒人さんはどうなんだろ。
少なくとも当時の私はライターを気にしていなかったので、気付きませんでした。
名前を覚えたのはその後の実績の積み重ねによってですし。

原画が横田守さんだったこともあってか、私の認識では周りの話題性はかなり高かったように思います。
それで面白いのかと思い込んで購入した作品でした。

さて、ゲームの大まかなあらすじとしては、主人公がある日、自分の好きな女の子のクローン人形を手に入れます。
見た目とかはその子と全く同じなのですが、生まれたてのクローンで何も知らないことから、主人公が日々Hな行為を繰り返して自分色に染め上げていくのです。
端的に言えば、調教ADVですね。

設定部分は少し前の『ピュアマイドール』と重なるところも多いのですが、日々Hを繰り返す辺りは『あゆみちゃん物語』とか、その手の調教ADVに近いものがありました。

システム的には調教する部位をマウスでクリックし、その場所に何をするのかは個別の選択肢が表示されていましたが、基本は繰り返しということもあり、汎用メニューを用いないタイプのコマンド選択式ADVとなるのでしょう。

まぁ、こういうシチュはおそらく誰しも想像したことがあるはずで、ある意味男のロマンなのかもしれません。
これはこれで上手く作れば化けそうな気もするんですけどね。

残念ながらそううまくもいかないわけで、まずは肝心の調教部分が単純かつ単調で、次第に飽きてしまいました。

また、刈上げメガネの主人公が妙にきもく、あまり感情移入しにくいタイプでもありました。

さらに、この頃の横田さんの絵は素晴らしいものも多かったのですが、本作に限って言えばあまり出来が良くありませんでした。

<評価>

ということで、あまり個人的な印象は良くなかったりします。
自分にはあまり合わなかったのだけれど、当時話題性の高かった有名な作品の1つといった感じですね。
とはいえ、事前の期待ほどではなかったというだけで、普通に楽しむことはできましたので、総合では佳作としておきます。

95年はこうしたヴァーチャル関係の作品が比較的目だった感じですが、何でだったんでしょうね。
何となく理由は想像できますが、どこか説得的に解釈しているものがあれば、一度読んでみたいように思いますね。

ランク:C-(佳作)


クローンドール 課外授業
3.5インチソフトクローンドール課外授業

Last Updated on 2024-10-31 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました