シャドウハーツ

2001

『シャドウハーツ』は2001年にPS2用として、アルゼから発売されました。

パチスロメーカーだから目押しなのかと、一度は皆思ったはずでは。

<感想>

アルゼから発売ということで、一瞬何だと思った人もいたかもですが、開発したところはサクノスになり、サクノスはPS時代に『クーデルカ』も制作していました。

クーデルカは戦闘部分の鈍さという致命的欠点はあったのですが、グラフィックやムービーの技術は抜群でしたし、近代を舞台にしたストーリーも比較的珍しかったことから、個人的には結構好きだったわけでして。
そのサクノスの新たなRPGがこのシャドウハーツだったんですよね。

ちなみに、本作も近代を舞台にしているところ、時系列的に実はつながっていたりもします。
したがって、『クーデルカ』をやっていると、より世界観の理解は深まるとも言えるのですが、キャラの性格が異なるなどの違和感もありますので、興味のある人は『クーデルカ』もやった方が良いかもしれないけれど、別に本作からのプレイでも問題ないって感じですね。

まぁ、そういうわけでそれなりの期待もあったわけですが、これ本当に『クーデルカ』を作ったところの作品かと思ったわけで、演出面など『クーデルカ』の良かった面が見事に消えていました。
ADVっぽさもあった視点なども普通のRPGっぽくなりましたし、あらゆる面で普通のRPGっぽくなってしまっていて、個人的にはその辺りがちょっと残念でしたね。

逆にゲームシステム面は大幅に進化しており、ストレスを感じずに遊べるようになりました。
ただ、目玉のジャッジメントリングシステムは特別面白いものでもなく、目押しの延長程度にしか見えなかったわけで、結局はマイナスではなくなったけどプラスにもならないって感じでした。

つまり『クーデルカ』から短所部分も減ったのですが、長所もなくなった作品だったわけですね。
これはこれで穴のない万人向けゲームと言えるでしょうし、一般的な人気を呼びやすいだろうなとは思ったのですが、個人的には何の特徴もない印象の薄いゲームになってしまい、欠点があっても尖ったゲームを求める私には、あまり得るもののない作品になった、ちょっと残念な作品でしたね。

ランク:C-(佳作)


シャドウハーツ

Last Updated on 2025-02-18 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました