ガンブレイズ

1994

『ガンブレイズ』は1994年にPC98用として、アクティブから発売されました。

ゲーム機にも移植された、アクティブ初期の代表作ですね。

<概要>

ゲームジャンルはRPGになります。

大まかなあらすじとしては、舞台となるのは、近世イギリスになります。
7つの海の支配者として大いなる発展を遂げたイギリス。
しかし、その一方で、大気は汚染され、テムズ川からも汚臭が漂い、犯罪も日常茶飯事と化していました。
主人公である売れない探偵のマークは、暴漢に襲われそうになっていたジュエルという少女と出会い、秘密結社「薔薇十字団」の野望を阻止することになります。

<感想>

アクティブというのは、少々特殊なブランドでして。
多くのブランドの場合、代表作と呼ばれる作品の中に何かしら他所にはない特徴があり、まずは代表作をおさえておけということになります。
しかし、アクティブの場合は違っていて、むしろ小粒でマニアックな作品の中に、これはと思うような強烈な特徴を有していることが多く、どうしても知る人ぞ知るみたいな位置付けになりやすいのです。

そのアクティブの作品の中で、コンシューマーにも移植され、おそらく代表作と呼べる作品が、この『ガンブレイズ』になります。
RPGは90年代に大人気だったジャンルですし、移植されたという事情もありますので、知名度という観点からアクティブの代表作を考えると、この作品になるのかもしれませんね。

さて、サターンに移植された98年においては、こういう設定のRPGも、決して珍しくなくなったかもしれませんが、本作のオリジナルが発売されたのは、94年になります。
その時期の家庭用ゲーム機では中世風ファンタジーばかりでしたし、本作のような設定の作品も珍しかったかと思います。
それに加えて、CGは良く出来ていて、特にキャラデザが可愛かったことから、設定やグラフィックのインパクトは結構あり、本作の魅力となっていました。

他方で、肝心のゲーム部分は、割と大雑把だったように思います。
また、94年のアダルトゲームって、全アダルトゲームの歴史の中でも、最もRPGの名作の多かった年でもありまして。
もちろん本作には、それらの中に混ざっても、埋もれないほどの個性はありましたが、だからと言ってそれらを超えるほどの内容でもなく、相対的に沈んでしまった感は否めないのでしょう。

<評価>

個人的にはキャラが好きだったということもあり、総合ではギリギリ良作としておきます。

この時期のRPGという観点からは、必ずしも優先度が高いわけではないですが、アクティブのファンや原画のファンには、おさえておいてほしい作品でしょうね。

ランク:B-(良作)



Last Updated on 2024-10-14 by katan

タイトルとURLをコピーしました