銀河お嬢様伝説ユナ2

1995

『銀河お嬢様伝説ユナ2』は1995年にPCエンジン用として、ハドソンから発売されました。

原作・明貴美加、シナリオ・あかほりさとる、音楽・有澤孝紀、ゲストキャラデザインに藤島康介・菊池通隆(麻宮騎亜)。
何とも豪勢なメンバーですね。
あの名作『銀河お嬢様伝説ユナ』の続編が、パワーアップして帰ってきました。

<感想>

コマンド選択式のADVに、ときどき戦闘モードが入るシステム、ユナが侵略者から宇宙を守るという大筋など、基本的な部分は前作同様ですね。
もっとも、前作の魅力をそのままに、新キャラのユーリィが非常に良い味を出していて、完成度がさらに上昇していました。

これは、理屈抜きにしてただ単純に面白かったですね。
ユナ、リア、ユーリィ、皆良い子たちばっかりでした。
何だろうな~
とっても可愛いし、当時の表現でも萌えになるのだろうけれど、今の萌えとはちょっと違う、今となってはかえって説明のしにくい感覚なんですよね。

前作の雰囲気を保ちつつ全ての面で良くなっているので、前作が楽しかった人ならばまず間違いなく楽しめるでしょう。
本作をシリーズ最高傑作と呼ぶ人も多いですが、それも納得できる出来です。

<評価>

ただ、前作は可愛いキャラが動いてしゃべる点が新鮮で、とてもインパクトがありました。
周りを見てもそういう作品がまだ他になかっただけに、余計にも際立って見えたこともあり、それで私は高く評価して名作と判断したわけです。

本作は確かに前作との比較では完成度が高まっていますが、それ以上に周りも進化して差がなくなってきており、前作ほどのインパクトはありませんでした。

普通に面白くて楽しいけれど、他とは違うこれといった明確な特徴がないんですね。
そのため、総合でも良作とします。

とはいえ、主観的には名作相当の作品ですし、そもそもそんなのは関係ないのかもしれませんね。
サターンから入った人には、おそらくレッドカンパニーは『サクラ大戦』なんでしょう。
でも、私はやっぱりユナなんですよね。
出来云々を抜きにして、何となく好きなんですよ。
これがサターンだと何だかやる気が出てこないので、機能の制限されたPCエンジンでプレイするユナが好きだったのでしょう。
上手く説明するのは難しいのですが、あの当時ユナが好きだった人なら、何となく分かってもらえるのではないでしょうか。

ランク:B(良作)


銀河お嬢様伝説ユナ2

Last Updated on 2024-10-26 by katan

コメント

タイトルとURLをコピーしました